2012年8月30日木曜日

【拡散希望!!】9/1(土)午後1時30分〜映画「シェーナウの想い」上映会+八王子の市民エネルギーを考えよう

以下,転送します。

すばらしい映画です!

ドイツの脱原発と再生可能エネルギーの発電が長い戦いの末,勝ち取ったものだということがよく分かります。

お近くの方はぜひ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

チェルノブイリ原発事故を機に、原発の電気はもういらない、と立ち上がった市民が市民の市民のための、市民による発電所を作ってしまった実話です。この映画を機に、各地で市民エネルギーの動きが始まっています。

この映画には、見た人を行動に駆り立てるエネルギーが詰まっています。


 

 

 

 

 

 

 

 

これまで、見逃してきた方はぜひご参加ください。

あるいは京王線沿線、多摩地区に友人などがいらっしゃる方、ぜひ知らせてあげてください。

会場は北野駅を降りてすぐです。

高校生は400円、中学生以下は無料とさせていただきます。また、小さなお子さんのいる方も、今回託児はできないのですが、入り口付近での観覧を希望される方には席を確保します。

申し込みをインターネット経由でできない人にも、当日参加も可能とお伝えくださいませ!!

上映後は、リプトンによる、日本の電力事情と市民エネルギーの動きを概観した後、みんなで話し合う時間もたっぷり取っています。

よろしくお願いします。

「シェーナウの想い」上映会+八王子の市民エネルギーを考えよう
チェルノブイリ原発事故を機に、もう原発の電気は使いたくない! と立ち上がったド
イツの小さな街シェーナウの住民たち。地域独占の電気会社に「ノー!」を突きつけ、
ついには市民が運営する自然エネルギー100%の電力会社を作ってしまいました。主人
公は、ごく普通の市民。でも、決意と行動力にみちた市民でした。シェーナウの市民
発電所は、現在ではドイツ全土に電気を供給する会社に成長しています。311後に、
ドイツが脱原発に踏み切れたのも、こうした自然エネルギーを中心にした発電所の運
用実績があったからかもしれません。シェーナウで起きたことは、素晴らしいことで
すが、それと同じことが他の国で、他の地域でできないはずはありません。現に、日
本でもいくつかの地域がエネルギー自給を果たしていますし、その中のいくつかの地
域は自然エネルギーで自給率100%以上を実践しています。そして、この映画を町のみ
んなで見て、市民発電所の第一歩を踏み出した地域も少なくありません。ここ、八王
子でも、そんなことができたらいいなー、と夢見るのではなく、一歩を踏み出しませ
んか? まず、ビジョンを持つことから始めませんか?

「当初は誰もが、失敗するからやめたほうがいいといいました。でも成功するとわかっ
ていたから始めました。そして本当に成功したのです」ウルズラ・スラーデク


開催概要

日時■201291日(土) 13:30開場 14:00開演

場所北野市民センター8階ホール 資料代700

申し込みURL■http://kokucheese.com/event/index/49112/

問い合わせ■lipton.kato☆gmail.com  電話:090-3338-0031

@に変えて送信ください。

主催:シェーナウの想い上映実行委員会 共催:トランジションタウンたま

2012年8月27日月曜日

NPO法人「街の縁側楽舎」で地域通貨を導入することにしました♪

皆さん,
浅川@行徳にいたマグマ大志です。

まず,私が代表をしているNPO法人「街の縁側楽舎」で,地域通貨を導入することにしました。

通貨の単位は「縁ジェル」です。

これまでNPOの理事への手当てとして差し上げた紙幣型の地域通貨でしたが,
今回は通帳式でもなく,オリジナルのスタンプ形式にしました。

添付写真のように,まるっきりスタンプカードですが,普通のお客さんに,地域通貨といきなり言っても分からないと思うので,
あえて,スタンプ式にしました。まずはお店のリピータになってもらって,それからじっくりトランジションや地域通貨の話をしようと思います。

今週の水曜日の夜に,法華経寺商店街の集まりがあるので,そこでも披露します。

結果はまたお知らせいたしますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Hi,everyone!

We decided to use Local currency in the NPO Rakusha which has a shop in Nakayama.

The unit of currency is "Angel" .

This local currency is not a passbook,but a original stamp card like the attached photo.

I hope our custumers understand our local currency and the transition town we have begun.

Certainly our stamp cards will lead them to our TT.

I introduce our cards to our street shops on Wednesday.

I hope they like our stamp cards.

Thank you.

FW: 太陽光パネルの屋上設置、建築確認不要に 政府方針(2012/8/20 1:30日本経済新聞 電子版)

以下,日経新聞の記事です。
ご参考までに。
上田市のような,相乗りくんがやりやすくなるかも。

◎「相乗りくん」が太陽光発電開始 長野・上田のNPO
http://www.asahi.com/eco/news/TKY201203050554.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日経新聞の政府は家屋やビルなどの屋上に太陽光発電パネルを設置する際、複雑な建築確認の手続きを不要とする方針を決めた。
建築規制の実質緩和で再生可能エネルギーの中核と位置付ける太陽光発電の拡大を促す。
太陽光パネルの設置用途で事業者に屋上を貸す「屋上賃貸事業」の普及も目指す。

屋上に太陽光パネルを設置する際には、複雑な建築確認の申請手続きが必要な建築規制上の「増築」に該当するのか明確ではない。
このため、設置時に自治体にそれぞれ確認する必要があった。
国土交通省は2012年度中に「屋内として使わない場合は、建築確認は原則不要とする」といった内容の通知を全国の自治体に出す。

この建築規制の実質緩和は太陽光パネルを設置できる面積を増やす効果がある。
発電事業者がビルや工場の屋根を借りて太陽光パネルを設置し、電力会社に売る事業が拡大すると政府は期待している。

すでに三菱商事が全国農業協同組合連合会(全農)と共同で全国各地の農業関連施設の屋根を使った太陽光発電事業を始めることで大筋合意してい
る。
総事業費は600億円で発電能力は国内最大級の20万キロワットになる見込み。
自治体では、神奈川県も県保有の大型施設の屋上を発電事業者に賃貸する方針を表明している。

太陽光発電「我が家の発電効果」ネットで公開( 2012/8/20 6:30日本経済新聞 電子版)

太陽光発電装置を自宅に設置した人のネットワークが広がっている。
ブログで毎日発電実績を発信しあったり、ネットの専門サイトで情報交換をしたり。
太陽光発電の口コミの輪だ。
7月から自然エネルギーの新たな買い取り制度が始まり、導入を考えている人にも、利用者が発信する情報は強い味方になりそうだ。

 「午前中は厚い雲がかかって太陽が隠れていたため、30キロワット時は超えなかったけど、よく発電してくれました」。
コメントとともに、その日の発電量や電力会社に売った量を示すモニターの写真が掲載されたブログ「太陽の恵み」。
神奈川県横須賀市在住の坂部純一さん(47)は毎日、自宅の太陽光発電の効果のほどを公開している。

 坂部さんが装置を自宅に設置したのは昨年5月。東日本大震災と原発事故を受けた計画停電の対象に職場が含まれ、電気の大切さを思い知ったこ
とがきっかけだった。

 「みんなで太陽光発電をすれば原発を減らせるのではないか、という思いもあった」。設置費用は約300万円で、うち35万円ほどは国や自治体の
補助金でまかなった。

□            □

導入を決める際、同じような他の利用者のブログを参考にしたので「自分も」と、設置当初からブログを始めた。
ブログへの書き込みがきっかけで知り合い、情報のやりとりをする人も増え「交流を楽しんでいる」と坂部さん。

 太陽光発電装置をつけると、情報を発信したくなる——。そんな法則があるかのように、太陽光発電に関するブログは増え続けている。
ポータルサイト「にほんブログ村」に登録する環境関係のブログのうち、太陽光発電がらみのものは約430サイトと最も多い。
その多くは毎日の発電量や天気、売電でどのぐらいお金が入ったかなどを利用者たちが公表しているものだ。

太陽光発電の見積もりサイト「グリーンエネルギーナビ」の運営会社、アイアンドシー・クルーズ(東京都港区)の上村一行社長は「節約する主婦
が家計簿をつけるのと一緒。
節電すると余った電力が売れるので、毎月どのくらい売電が増やせたか、"発電通帳"をつける感覚だ」と解説する。

太陽光発電装置は昔に比べて安くなったとはいえ、一般家庭の屋根に設置すると通常100万円以上はかかる代物。
今後の導入を考えている人にとっては、どんなメーカーや販売会社がいいのか、故障はしないのか、といった情報が大切だ。
今でも訪問販売が大半を占めるので、販売会社の話をうのみにしない意味でも口コミは頼りになる。

また設置地域によって天気、日照時間が違うため、自宅の装置がちゃんと発電しているのかを知るには、同じ地域の他の利用者の実体験が聞きた
い。
利用者の社会貢献意識の高さもあり、ブログで発信する人が増えたようだ。

□            □


 こうした利用者たちの声を集めて、さらに情報として有効活用する動きも出てきた。
専門サイト「ソーラークリニック」では、全国の利用者が毎月の発電量を書き込み、各地域の発電実績や、天気から推測した推定発電量との比較が
一目で見られる。
サイトを手弁当で運営する住環境計画研究所(東京都千代田区)の鶴崎敬大研究主幹によると、4年前までは毎月数人程度の登録だったのが、今は
月に100人ほどが新たに登録し、「登録発電所」は約3100に達したという。

 岩手県奥州市の佐藤浩史さん(34)はその一人。
「同じ地域の人と比べることで、発電量が低いのは天気のせいなのか、故障なのかがわかる」と話す。

 ネット上だけでなく、地域で利用者の輪を広げる活動に乗り出した人もいる。
埼玉県和光市の中川善樹さん(64)は4年前に装置を設置して、翌年にブログをスタート。
加えて今は、新たに装置を設置した家を見かけたら、市内の利用者宅の大まかな地図や、故障に関する注意点、自分の連絡先などを記した書面を配
る活動をしている。
仲間とともに「温暖化防止!和光の会」というグループも立ち上げた。

 「一人じゃないよ、と伝えてあげたい。安心材料になってあげたい」と中川さんはいう。

 「お客さんが情報公開をして、その知見をみんなでシェアできる時代になった。
太陽光発電への理解が深まり、結構なこと」。太陽光発電装置のメーカーなどでつくる一般社団法人・太陽光発電協会(東京都港区)の亀田正明広
報部長も、口コミの輪の広がりに期待を寄せている。

◇            ◇

7月から始まった自然エネルギーの買い取り制度は、太陽光や風力、地熱などでつくった電気を固定価格で一定期間買い取る制度。
住宅用太陽光発電については2009年11月から一足先に同制度が始まっている。

具体的には今年度に太陽光発電装置を設置すれば10年間は1キロワット時あたり42円で、余った電気を電力会社に買い取ってもらえる。
加えてシステム自体が安くなり、国や自治体の補助金も利用すれば投資の元がとれる可能性が高まったため、設置は急増している。

太陽光発電協会によると、住宅用装置の設置件数は、国の補助金を受けたものだけでも、11年度が前年度比約25%増の約23万6千件。累計では今年
4月に100万件を突破した。

ただ天気や故障の影響で発電効率が下がれば、思惑通りに投資が回収できない可能性があることには注意が必要だ。
TT京葉の皆さん,おはようございます。

浅川@行徳にいたマグマ大使です。

TT市川 in Keyoのブログを立ち上げました。
http://transition-ichikawa.blogspot.jp/

本当は良さんのように,JimdoでHPをつくり,協賛してもらえる団体も紹介するページもつくろうと思ったのですが,
僕にはJimdoは難しくて断念しました。
yahooとかfc2でもと思いましたが,やっぱり,Jimdoが格別にいいですね。

もう少し勉強してからHPを作るとして,活動の報告場所が必要と思って,ブログをとりあえずつくりました。

今のところ,このブログに投稿できるのは,僕と核さん,吉岡さんです。

皆さん,よろしくお願いいたします。

追伸
最近,非ネイティブのための英語グロービッシュを,仕事で知りました。
SNSもあるようです。
トランジションのため,グローバルグリーンズ(世界の緑の党のネットワーク)のため,Globishを覚えようと,
そのSNSに毎日日記を載せることにしました。
(僕の夢はグローバルグリーンズの世界大会に行って,世界中の緑の人々と交流することです)
皆様もよろしかったら,ぜひお入りください。
ということで,これからはポールさんと自分のために,英語でメールの概略を記すことにしました。
まるで中学生の英語にしかならないけど,皆さん,よろしくね。

globish sns
https://sns.globish.ac/

グローバルグリーンズ
http://www.globalgreens.org/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Good morning, members of TT Keiyo!

I have made a Blog for TT-ichikawa in Keiyo.
http://transition-ichikawa.blogspot.jp/

I tried to make HP of TT-Ichikawa,but could not.
Sometime I want to make HP of TT-Ichikawa,
At first I have made Blog of TT-I.
Thank you .

By the way
I have known Globish English for non-native through my job.
Also They have SNS.
For Transition and Global Greens, I decided to put a diary every day to the SNS.
(My dream is to go to the World Congress of Grobal Greens and to communicate with Greens all over the world!)

If you like everyone, please join the SNS.
From this mail I decided to write summy of my mail in English for Paul and me.
Please forgive my poor English!
Thank you.
from Asakawa.

Globish sns
https://sns.globish.ac/

Global greens
http://www.globalgreens.org/

2012年8月26日日曜日

818地域通貨ゲームの報告

18日の土曜日の地域通貨ゲームはお陰様で大成功でした!

人数も30名定員のところ,27名の参加を見ることができました。皆様,本当にありがとうございます!!

今回の僕の率直な感想は,地域通貨の活用があれほど地域の経済に有効であるとは思いませんでした。実際にやってみると,本当に一目瞭然です!

次のステップとして,実際の商店の方に集まってもらって,地域通貨の有効性を訴えることになるのかもしれませんが,これはちょっと難しいかもしれません。もっと端的に,「今度,地域通貨を発行しますので,商品価格の一部に地域通貨を使えるようにしてくれないか」と頼んでみるのがいいかと思っています。

地域通貨は,僕が市川で「ご近所さん祭り=ごきんさい」を仕掛けてからの懸案でした。なんとかイベント時だけでも導入できないかと思い,イベント通貨を考えて,イベントの代金と引き換えにイベント通貨を与えて,出店してくれたお店で使えるようにする。その通貨の合計の80%ぐらいを円に換金するという仕組みを考えたりしたんですが,「あとでの換金はやっぱり面倒で間違いの元になる」と,事前のスタッフ会議でボツになりました。


でも,18日に観た「エンデの遺言」と,地域通貨ゲームにヒントをもらいました。地域通貨に法定通貨がついてくるという考え方です。つまり地域通貨は回収しなくていいんです。

なぜかというと,僕たちは,地域通貨に目がいきがちですが,売る側からすると,地域通貨ではなく,その商品が売れるかどうかが大きな問題ですよね。その商品を目に付きやすく,売りやすくするのが地域通貨の役割ということになります。


ということで,たとえば,イベント通貨を設定する場合は,参加費1000円だとして,イベント通貨1000ナッシ(市川なので「なし」と「nothing」をかけて)を渡して,会場に出店してくれたお店で買い物をしてもらうとしましょう。

お店の人には,商品の値段の10%以上はナッシにしてもらうという約束を交わす。たとえば,(80円+20ナッシ)。100円の品物が80円+20ナッシで買えるようにしてもらうのです。
買うほうは20円得したと思うでしょう。売るほうは20円損したのでしょうか?今回はイベントでの出店ですが,普段のお店で考えてみると,ナッシで買えるから,お客さんが来てくれたんです。そして,ナッシの率が大きければ大きいほど,買われる率も高くなります。
つまり,お店の代わりにナッシが宣伝をしてくれたことになります。それならば,20円安くとも売れればお店にとってありがたいことだと思います
お店で集まったナッシ通貨はお店で処分してもらってもいいし,こちらで処分してもよい。スタンプカード式の地域通貨なら,全部スタンプが押されたら景品と交換してもいい。
つまり地域通貨って触媒なんですね。
それがよく分かりました。
まずは身近なところから導入して,結果をお知らせしたいと思います。期待してください。
最後になりましたが,当日参加された皆さんが書いてくれたアンケートから抜粋して(ネタバラシになるような記述を省いて)記します。
皆さん,本当にありがとうございました。




~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎映画「エンデの遺言」を観た感想今の生活がいかにお金にふりまわされているか,考えさせられました。「豊かな暮らし」がお金だけに頼ったものでないことは,たくさんの人が気づいているとも感じています。地方,地域で活性化され,魅力的な暮らしが打ち出されたら,都市集中型が緩和されるように思いました。
大変衝撃的。youtubeでも見たが,本質をついた問題提起が行われています。
"“お金とは”とまともに考えたことがなかったのでとてもショックを受けましたまだきちんと理解できていませんが,考え深めていきたいと思いました。"
大学の経済学部でも教わらない「お金」の本質を考えさせるすばらしいドキュメンタリーでした。大変考えさせられる内容で,たくさん気付いたことがありました。今まで意識したことがなかった地域通貨に深い意味があると分かりました。
現代の貨幣システムのへい害がよくわかりました。イサカアワーやヴィア銀行のように,上手くいっている事例を見れたのが面白かったし,地域自立していく様子,コミュニケーションの活性化につながることが感じられました。
"難しかった。休けいをとり,頭を休めた方が整理ができたかも。イサカアワー 税金→自治体経費地域住民の同意は?イサカアワーの価値,価格決定働けなくなったら,どうするのか。"
"momoを読んだ時もそうでしたが,「時間」や「お金」の概念は人々が効率よくつくり出したものであるので,今は必然的に見直されているのは自然な流れなのだと思いました。"今みても新鮮で面白かったです。
おカネは人間がつくったものだから変えられる。という言葉が印象に残りました。現行の貨幣体制の歴史や変革をもっと理解する必要があるとおもいました。

3.地域通貨ゲームの感想顔がみえると情報が伝わり,本当に必要な仕事が作り合い出せると思いました。本当の豊かさという資本に自分たちが支えられているように感じます。ちょうど良い人数だったと思います。
大変興味深い。
面白かったです。パワーを実感できた!!
FDを使った場合の差の大きさに大変驚きました。面白かったです。
面白かったです。友人間やお店のスタッフ間でも出来ないかなーと思いました。
地域通貨の使用前と使用後の差が数値で表現されるとわかりやすいと思いました。やはり体験することはスゴイ。

4.その他,今後の取り組み江戸時代への回帰を感じました。ウツやいじめ,精神的な闇も軽減できる可能性を感じます。幅広いポテンシャルがありますね。ありがとうございました。沖縄でWS開催前にいい復習になりました。TT京葉楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
お金に価値を置くのではなくエネルギーの交換に価値があることに深いスピリチャリティーを感じました。意識を変えていく契機となりました。
ひんぱんに来れるか分かりませんが,またイベントの勉強会に来たり,活動できることを一緒にやらせて頂ければなと思います。
実際,実行している地域へ出向いて聞いてみたい。

以上です。